top of page
ブログ
BLOG
検索


日本は後進国?性教育リテラシーとは?
性教育リテラシーって何? 性教育リテラシーとは、いったい何を指すのでしょうか。性教育に関するリテラシー、つまり、性教育に関する知識の量と捉えればよいでしょうか。 性教育といえば、学校の保健体育の授業などで扱われていますね。授業中、先生が話している内容に、照れくさいのか、教わ...

Flora Maternity
2021年8月30日読了時間: 7分
閲覧数:1,525回
0件のコメント


子どもたちを取り巻く性の現状と課題
はじめに 最近、テレビやネットなどで子どもの性被害のニュースを目にすることが増えました。 子どもが性被害にあった時、親や周りの大人たちが支えになる必要があります。 もし、子どもが性被害にあってしまったら、ずっとそのことがトラウマとなり、その後の人生に影響を及ぼす可能性も。...

Flora Maternity
2021年8月3日読了時間: 6分
閲覧数:143回
0件のコメント


【性教育】妊娠はいつする?妊活を考えたライフプランニング
妊娠・子育ては「将来的にいつかするもの」と漠然と考えてはいませんか?人生の選択肢は人それぞれで、子どもを産んで育てることに重きを置くのも良いですよね。ですが、妊娠・子育ては計画的に考えなければ、順調にできない可能性も。そこで今回は、将来妊娠することを前提としたライフプランニ...

Flora Maternity
2021年8月3日読了時間: 7分
閲覧数:593回
0件のコメント


今どきの子どもたちへの性教育ってどうなってるの?
現在、日本の文科省は、 小・中学生に「性交・避妊」は教える必要はない としています。 しかしこどもたちは、 インターネットによって、 幼児や低学年の子どもでも 過激な性情報を簡単に取得できてしまいます。 それらは決して正しい性の知識の普及にはなっておらず、...
渡邉安衣子
2021年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:126回
0件のコメント


幼児期から性教育を!
こどもはみんな 知りたがり屋さん 「わたしにはどうしておちんちんがないの?」 「赤ちゃんはどこから生まれるてくるの?」 「ママ、血がでてるよ。いたくないの?」 このような質問は 5才までに85%、6才までには、ほぼ100% の子がすると言われています*。...
渡邉安衣子
2021年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page